-
成長型中小企業等研究開発支援事業
制度概要 中小企業等が、ものづくり基盤技術及びサービスの高度化に向けて、大学・公設試等と連携して行う研究開発等が支援対象となります。 対象者 中小企業等 -
連携組織等経営基盤強化支援事業
制度概要 組合、組合設立を目指すグループ 等の新事業や新商品開発、またこれらに伴うマーケティング活動を支援します。 対象者 組合、組合設立を目指すグループ 等 -
中小企業組合等課題対応支援事業(中小企業組合等活路開拓事業)
制度概要 協同組合ほか、連携組織による市場調査、試作品開発、ビジョン策定等各種課題解決の取組みに関する事業を支援します。 対象者 事業協同組合等の法人、 中小企業・小規模事業者による連携グループ -
中小企業組合等課題対応支援事業(組合等情報ネットワークシステム等開発事業)
制度概要 協同組合ほか、連携組織による情報システムの活用による業務分析、計画立案、RFPの策定から実際のシステム構築による活用について支援します。 対象者 事業協同組合等の法人、 中小企業・小規模事業者による連携グループ -
地域ブランド保護に関する支援(地域団体商標制度)
制度概要 地域団体商標制度は、「地域名」と「商品(サービス)名」からなる地域ブランドを保護することにより、地域経済の活性化を目的とした制度です。 対象者 地域団体商標の出願を検討している者、地域団体商標を保有する者等 -
中小企業向けハンズオン支援
制度概要 知財戦略に至る前の経営戦略の段階から、特許庁職員がハンズオンで事業成長までフォローアップ支援を実施します。 対象者 ・地域未来牽引企業 ・戦略的技術高度化支援事業採択者(過去年度分含む) ・ものづくり補助金交付 […] -
特許料等の軽減制度
制度概要 中小企業等を対象とした「審査請求料」「特許料(1~10年分)」および「国際出願に係る手数料(送付手数料・調査手数料・予備審査手数料)」の軽減措置を講じます。 対象者 中小企業等(詳細条件あり) -
知財総合支援窓口
制度概要 中小企業等が抱える様々な経営課題について、自社のアイデアや技術などの「知的財産」の側面から解決を図る支援窓口として、各都道府県に「知財総合支援窓口」を設置しています。 対象者 中小企業等(詳細条件あり) -
海外知財情報提供と専門人材による支援
制度概要 海外知的財産プロデューサーに海外での事業展開に応じた知的財産戦略等の相談をすることができます。また、新興国等における海外知財情報を入手することができます。 対象者 中小企業等(詳細条件あり) -
中小企業知財経営支援金融機能活用促進事業
制度概要 金融機関を対象に、クライアントの中小企業における知的財産の活用状況の評価をまとめた「知財ビジネス評価書」を提供します。また、中小企業への経営支援に役立つ「知財ビジネス提案書」の作成を支援します。 対象者 中小企 […]
知的財産
クリックすると支援情報の概要が表示されます